私が子供の頃聞いた昔話では、便所の神様、箒の神様、井戸の神様の三柱が揃わないと妊婦さんは出産が出来ないよ。
だから女の子は便所と箒と井戸は大切に扱わないと、出産の時に三柱がいつまで経っても揃わないから難産になって大変だよ。と教わりました。
小鳥なんかが難産だったら、便所に籠ごと持っていくとアンモニアの力で排卵が上手くいくそうで。
箒や井戸に関してはわかりませんが、便所の神様がお産の神なのは子供心に納得しました。
トイレの神様といえば、イエローハットの社長さんが始めた、素手で便器などを磨く習慣。
正直理解出来ないのですが、金運がアップしたりするそうで。
小学校の教育現場でも取り入れられているとか。
ジンクスとして有用なら、イエローハット内で続けていく分に文句はありません。
しかし小学校って金儲けの場だったとは。世の中わからんもんですなぁ。
先日、那須の美味しいとかいわれるチーズケーキやパンなどを扱う大きなお店に行ったんです。
そこのトイレに入ると掃除婦の方が素手で金隠しを一生懸命磨いていました。
いやーまあーなんだ。そこでサンドイッチを家族が買ってしまったので食べましたが...
食料を扱う店で素手磨きは止めないかな。
指先が不潔になると爪周囲炎みたいな指先から膿がでる病気にかかりやすくなりますです。
その膿がもし従業員通路のドアについていたりしたら。それが扉を介して食品についちゃったりしたら...
黄色ブドウ球菌という加熱でも死なない食中毒の原因菌が大暴れしちゃうじゃないの。
死んだ魚のような目でサンドイッチを食べました。
ねころびこいちゃん
0コメント