生麦、生米、生卵

料理を見るのが好きなのでクックパッドアプリを入れてます。
作るのも嫌いじゃないのですが、台所をいじると調理器具があーだこーだ言われる事があるので、山の神には逆らわないようにしています。
食材も何があるのかよくわからないので変に使うとちょっと面倒です。
男料理なので大盛り、大味、大雑把と三拍子揃ってますから
賞味期限の近いものなんかを気にしないで作っちゃいます。
ていうか自分で買ってきたものじゃないと把握できんわ。

最近クックパッドで生豚肉のタタキがあったり離乳食にハチミツ入れたりしたレシピが問題になってます。

実際危険。

こういう情報は、危険なレシピが常識になるまえに大きく報じないと。

例えば生卵なんかはどんなに頑張って清潔に取り扱っても、何万個に一つの割合でサルモネラ菌が内部に侵入しているもの。
なので加熱するか温泉卵で提供するようにと調理師免許の試験にでました。
私は卵かけご飯が手軽なので良く食べますが、ご飯に卵を割り入れた後必ずレンジで加熱するようにしてます。
だいたい生卵で食べる事がメジャーになったのは歴史が浅く、かの魯山人が流行らせたとか。
でもこの人死んだ後解剖したら肝臓が寄生虫でパンパン。

美食家ってたいへんだなあ(棒)マネできない

同じようにクックパッドだって、文章化しているからと頭から信じちゃうと危険だと思うんです。
美味しんぼだってそうです。海原雄山や山岡志郎が妙に科学調味料を敵視しているのが滑稽通り越して不気味でしたし。
男でも食あたりしない程度の知識は身につけないと。お腹壊しちゃう。



0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん