火を起こす玄翁

昨日ビデオに撮っておいた損する人得する人をみたんです。

まあこれもプロを使わず芸人で安く済ませようってケチ臭い番組なんですが。
でも好きw それはそれ。これはこれ。もう汚い大人でいいやw

そこで滝沢カレンさんが料理を。
結構美味しそう。
でも、火を起こすとの滝沢カレンさんの発言にスタジオ大爆笑。

え?どこに笑いのポイントが?

話の前後から判断するに火を起こすという起こすの使い方に笑い所があるらしいのですが。

あれ?これって正しい起こすの使い方ですよね?

その後も滝沢カレンさんの発言を聴いてみましたが。
たどたどしい所はあるものの割と古風な言葉の使い回しをしてましたです。

そういえば私も5歳年下の子に

そこの玄翁取ってくれ。

と頼んだら意味が通じなくてビックリという経験がありますね。

金槌やトンカチで充分意味が通じるので、玄翁なんて言葉を使った私が不親切だったかな。
自然に口にしちゃったからなあ。

でも伝え間違えを防ぐ為に、チョット古い言葉の使い回しは便利ですけどね。


0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん