個性がショック

個性って言葉。私は割と肯定的な意味合いで使っていたのですが。

若い世代の"個性"って言葉はネガティブな意味合いだそうで...
空気を乱す存在。
出る杭は打たれるの、出る杭にあたるという...

個性を伸ばす教育ってのは失敗だったのかな?

ちょっと気に入らない事があると、すぐに空気読めって言う世の中。
みんな余裕がないんですね。
余裕がないから受け入れる寛容さが無くなっているんですね。きっと。
となると声の大きい人間の天下かな?
神経質な人とかが声が大きいと住み辛いですねぇ。

ていうか一番ショックなのは、世代間ギャップがこんなにある事です。


0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん