近所の避難所、隣の自治体。

昨年9月、栃木茨城を襲った水害を覚えてますでしょうか?

川の堤防を削って強引に設置されたソーラーパネルのところから川が決壊し、多くの家が巻き込まれた水害です。

この事もあってソーラーパネルは胡散臭いと思うようになった人災と私は思う事件です。

これを受けて県南の自治体が、たとえ隣の自治体の住人でも緊急時には避難所に受け入れようと共同声明を昨日発表しました。

これのすごい事はお隣の茨城県の結城市も共同声明の一員として入っていることです。

調べてみると小山市と結城市は結城紬を通じて友好都市関係なんですね。
それにしたって隣の県の自治体と共同声明出せるとは、なかなか出来ないと思うのですが。そうでもないのかな。

ともかくこういう根回しができる人物がトップだと投票しがいがあるってもんです。

まあ私は小山市在住じゃないので、本当に残念ながら投票してないんですが。
本当に残念。

0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん