談合は悪か?

リニアの駅建設に大林組の談合があったとか、なかったとかニュースで。

実は丁度前日に名作タワーリング•インフェルノをBSで放送してたんですよ。

あの話ってオーナーの娘婿が指定された電線よりコストの安い粗悪品を使ったのが原因のパニック映画で
粗悪品だから発電機から火が吹いて、配電板もこれまた粗悪品を使っていてボヤが発生
そのままインフェルノな惨状ってストーリーだったような。

競争の無い談合だらけでは、価格がおかしくなるってのは理解できるとして

だからといって適正な価格を無視したコスト削減って、けっして正義じゃないと思うんです。

ちょっと古い話ですがメキシコ湾の海底油田流出事故。
当時のネット掲示板では、
海底油田で使われている採掘パイプには様々な安全装置がニ重三重になっているので、
もし仮に海上の採掘基地が吹っ飛んでも海底のパイプの蓋は簡単に閉まるようになっているし、閉まらないなら許可なんて降りっこない。
それが何日も閉まらないなんて...
どんな安物使って、お役人にどんな鼻薬かがせたんだと話題になりました。

今現在、石油会社は流出石油は片付いた問題としています。

ホントかよって言いたいのですが、なにぶん最新のメキシコ湾の実態がよくわからないので...なんとも。

私としては閉鎖的といわれようが、日本国内の建築は日本企業でお願いしたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん