捨て駒

今日の胡散臭さ全開
JR西日本の会見w
たしかこの新幹線の問題って
JR東海に責任をなすりつけようと、車掌さんの報告を後回し後回しにした汚いJR西日本というイメージがw
更にJR西日本新幹線だけ川崎重工がって...そんなの信じるわけないじゃん。
どういうことなのw

今日のテレビ欄の下広告。

ペリリュー島の悲劇についての書籍(マンガ?)の広告でした。

ここの守備隊。かつてあった栃木の第14師団の話だったんですね。
ここの師団は満州とか主に派遣されてたと思ってました。
だから餃子やピロシキが名物なんだと理解してたんですが。

しかしまあ栃木の部隊を南方ですか...東北の部隊も慣れない南方に送られたっていうし。

ガキの頃の遊び場所だった近所の神社。
立派な石碑があったんです。
子供には難しい字体で、裏にはびっしりと人名が記されていました。
高校生ぐらいになるとそれが慰霊碑と彫られていたのに気付き、
太平洋戦争と日露戦争の犠牲者がほぼ同じぐらい彫られてました。
なぜに太平洋戦争と日露戦争の犠牲者が栃木の田舎じゃ同じくらいなのか不思議です。
日露戦争は14師団設立前の事だってのに。

不思議に思って少し調べました。
203高地に参加した、ある部隊の出身別の戦死者のサイトを見つけたんですが。
戦死者第一位の都道府県はなんと北海道。
二位になぜか栃木が。この二県がぶっちぎりで、
東京、神奈川、大阪とまあ人口比ならまあ納得の県が続き、山陰山陽、九州はそれぞれ一人か二人...

あ~うん。なんだ。

北海道は旧幕府の意地?が色濃く息づいているし。
栃木も東照宮あるうえに、家茂公の時の忠勤から
慶喜将軍になった途端に掌返ししたからなぁ。
まあ、どさくさまぎれに東照宮壊されたらと思うと
掌返しはある意味、幕府への忠勤かも?
そりゃまあ新政府にとっては捨て駒にしやすい県ですねぇ。

だから大っ嫌いです。幕末の英雄さまのことは。


まあ注意としてはあくまで戦死者の一部分を抜き出してる点と
このサイト。今では閲覧出来なくなっているので

オイラの真っ赤な嘘かもね。

とはいえ東京、川崎、京都、泉大津、福岡にあった神社の慰霊碑や忠魂碑の人名は
間違い無く日露戦争の戦死者の割合が栃木の田舎ほどじゃなかったです。
ええ個人的な感想ですけど。



0コメント

  • 1000 / 1000

ねころびこいちゃん